エントリー受付中
エントリーはこちらから

12月21日 日曜日開催!!

前回のF1meeting&challengeの様子
今回は25.5TワイドF1、30.5TナローゴムタイヤF1
試験的に1/12レーシングシャーシを使用しプロトフォームのPFM-12 ボディワンメイクのレースも行います
9時からは練習走行を兼ねた走行会で14時くらいにレースを開始します
走行会だけでも参加OK レースのみの参加もOK
途中でレースに出たくなってもOK
【フォーミュラ
ワイドスポンジ25.5Tクラス】
■シャーシ: 各社製F-1シャーシ(ワイド仕様)のワンメイク。車幅は205mm以下。
■ボディ: 各社製 1/10フォーミュラ用ボディで、オープン ホイルタイプ(上から見て4輪のタイヤが見えること)。
■フロント ウイング、リヤ ウイング、ドライバー人形
市販のF1用ウイングを使用する事、ドライバー人形はカラーリングされている事
■タイヤ&ホイル: ZEN社製接着整形済みスポンジタイヤのみ使用可能
OMEGAは除く
タイヤ径の変更以外の加工や改造は禁止。
6輪車のフロントタイヤはタミヤ純正のタイレル用タイヤを使用
モロテックなどの1/12ホイールを使用する6輪車フロントタイヤは
モロテック1/12用2C-WF35 ホワイトライン フロントタイヤ 35°(アスファルト向き)を使用する事
■モーター: 各社25.5Tモーターを使用
先着10名様まで主催者より貸し出しあり
コネクターの変更又は直付け(アンプ用コードとの半田付け)はOK
とりおん Gスタイル カワダなど一部のモーターは性能調整の為に
進角を一番マイナス方向で固定して頂きます。
JETモーターは使用禁止。
■ギヤ: 自由
■ESC(アンプ):各社製アンプ使用可能をゼロタイミングで使用、外から見てゼロタイミングが認識出来る物
■バッテリー:2セルLiPOならば自由 走行前電圧8.4Vまで
■グリップ剤: トリニティ スティッキーフィンガー】のみ使用可能。
■全装備重量: 自由
■最低地上高: 3ミリ以上(フロント ウイング、ディフューザーも含む)
■ジャイロ: 各クラスジャイロ使用可能、
■その他:ハードタイプのアンテナは使用禁止
■レース方式: 予選は5分間の周回レース、
決勝Aメインは8分間の周回レース。Bメイン以下は8分間の周回レース。
Aメイン以下は上位2名勝ち上がり方式
【フォーミュラ
ナロー クラス】
■シャーシ: 各社製F-1シャーシ(ナロー仕様)のワンメイク。車幅は185mm以下。
■ボディ:可能は限りハイノーズボディを使用
■フロント ウイング、リヤ ウイング、ドライバー人形
ワイドタイプのフロントウイングのみ使用可能
(メーカー自由、但しポリカーボネイト製のフロント及びリヤウイングは禁止)。
ボディやウイング他への空力的付加物は使用禁止。ボディ、ドライバー人形はカラーリングされている事
電飾類の装着は自由(メーカー問わず)。
■タイヤ: ヨコモ製 フォーミュラ用 ラバータイヤ、インナーのみ
フロントタイヤ YF36FM ミディアムのみ使用可能
リヤタイヤ YF36RF2 耐熱インナータイプのみ使用可能
コースインする前にタイヤを温める一切の行為、加工や改造は禁止。
■モーター: ヨコモ製 ZEROブラシレス【30.5T】。
ZEN製 30.5Tブラシレスモーター
無改造であること。
コネクターの変更又は直付け(アンプ用コードとの半田付け)はOK。
他社製ローターの入れ替え、モーターの進角調整用のプラパーツを削り、進角を増やすことは禁止。
■ギヤ: スパーギヤ【93枚】、ピニオン ギヤ自由
■ESC(アンプ): 各社製アンプ使用可能をゼロタイミングで使用、外から見てゼロタイミングが認識出来る物
■バッテリー:
YOKOMO LiPo2800又は1600のみ使用可能 走行前電圧8.4Vまで
■グリップ剤: トリニティ スティッキーフィンガーのみ使用可能。
■全装備重量: なし
■最低地上高: 3ミリ以上(フロント ウイング、ディフューザーも含む)
■ジャイロ: 各クラスジャイロ使用不可、
ジャイロ機構搭載の受信機も使用禁止
■その他:ハードタイプのアンテナは使用禁止。
■レース方式: 予選は5分間周回レース、
決勝Aメインは8分間の周回レース。Bメイン以下は8分間の周回レース。
Aメイン以下は上位2名勝ち上がり方式
【12GTクラス】
■シャーシ: 各社1/12レーシングシャーシ
■ボディ:プロトフォームのPFM-12 ボディワンメイク
■タイヤ&ホイル: 自由
■モーター: ヨコモ製 ZEROブラシレス【30.5T】。
ZEN製 30.5Tブラシレスモーター
無改造であること。
コネクターの変更又は直付け(アンプ用コードとの半田付け)はOK。
他社製ローターの入れ替え、モーターの進角調整用のプラパーツを削り、進角を増やすことは禁止。
■ギヤ: 自由
■ESC(アンプ): 各社製アンプ使用可能をゼロタイミングで使用、外から見てゼロタイミングが認識出来る物
■バッテリー:
2セルLIPO 走行前電圧8.4Vまで
■グリップ剤: トリニティ スティッキーフィンガーのみ使用可能。
■全装備重量: なし
■最低地上高: 3ミリ以上(フロント ウイング、ディフューザーも含む)
■ジャイロ: 各クラスジャイロ使用不可、
ジャイロ機構搭載の受信機も使用禁止
■その他:ハードタイプのアンテナは使用禁止。
■レース方式: 予選は5分間周回レース、
決勝Aメインは8分間の周回レース。Bメイン以下は8分間の周回レース。
Aメイン以下は上位2名勝ち上がり方式
エントリーはこちらから
開催場所詳細
チャンスサーキット埼玉店
埼玉県ふじみ野市大井中央3丁目16-11
大きな地図で見る
チャンスサーキットブログ
 
インドアカーペット路面でグリップは良好です
現在のコースレイアウトとは異なります
|